笑ってコラえて!ダーツの旅・新潟県関川村について調べてみた

3月18日放送の笑ってコラえて!ダーツの旅について紹介します。
今回ダーツの旅で訪れる
新潟県関川村
について調べてみました。
【スタッフのオススメ番組】
あす夜7時56分放送「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
▽ダーツの旅!雪の新潟県で半袖&短パン男子
▽バレンタイン待ち合わせ旅!エビタイ狙う美人キャバ嬢
▽ハシゴ旅は太眉の井上咲楽が20歳の挑戦
▽巨人軍レジェンド阿部慎之助https://t.co/EaG6tBvmAL— Daiichi-TV【日テレ系】 (@SDT_bansen) March 17, 2020
新潟県関川村
番組の予告をみてどんな所なのか気になったので調べてみました。
歴史
- 1889年4月1日
- 町村制施行に伴い岩船郡関村、七箇谷村、九箇谷村、女川村、川北村が成立。
- 1901年
- 関村、七箇谷村、九箇谷村が合併、関谷村に。
- 女川村と川北村が合併、女川村に。
- 1954年8月1日
- 関谷村と女川村が合併して、関川村が誕生。
名所・旧跡・観光スポット
観光名所など(Wikipediaより参照)
- 豪農の屋敷(渡辺邸、佐藤邸、東桂苑)
- えちごせきかわ温泉郷
- 高瀬温泉
- 湯沢温泉(湯沢町にある越後湯沢温泉とは別)
- 雲母温泉
- 鷹ノ巣温泉
- 桂の関温泉
- 旧米沢街道・十三峠
- せきかわ歴史とみちの館
- 荒川峡もみじライン
- 丸山大橋 – アーチ支間長が118m(橋長175m)
- わかぶな高原スキー場
おはようヨコハマ金沢区☀
明日から始まるイトーヨーカドー能見台店物産展の搬入がある為、本日は18時頃閉店です
画像は、越後関川温泉郷を一望できる、日本一のアーチ橋 丸山大橋
だだっ広くて、気持ち良かったなぁ…✨
まだなーんにも決めてないけど、来週の今ごろはどこの温泉地にいるかなぁ… pic.twitter.com/4gb3dC8XMw
— 自家焙煎珈琲工房ちろりや (@tiroriyacoffee) September 17, 2019
温泉が多いんですね。雪見ながら温泉にゆっくりつかりたいな(≧▽≦)
猫ちぐら
調べていて気になったのが猫ちぐら、
#猫ちぐらがやってきた!
*#新潟 #関川村 から #猫ちぐら が届きました。段ボールを開けてみると、#ワラ の芳しい薫りと、丁寧に手編みされた美しさにうっとり。
*
昨晩はじめて猫に対面させたところ、早速お気に入りの様子。今朝目が覚めると、子どもたちがちぐらのなかで大人しく納まってました。 pic.twitter.com/4Ou0uTGCrG— tomohikos(大ちゃん/佐藤智彦) (@tomohikos) March 17, 2020
猫ちぐら、猫ちゃんのお家?
うちの愛猫も生きてたら喜んで入ってくれてたかな…。
もっと早く知ってたら買ったのに…。
因みに、ちぐらとは
昔、農家で使われていたゆりかご。子守のためにお椀型で出来ていた。
猫ちぐら気になるかたは参考にしてみてください。
まとめ
ダーツの旅、その地に住んでいる人とのふれあいが楽しいですが、
時折、観光名所など紹介しているので自分としては、
観光名所など気になったので簡単にまとめてみました。
個人的には、猫ちぐらがきになります。
今回は、この辺でありがとうございました。