大阪天満宮梅まつり・2020盆梅と刀剣展!見頃やアクセス方法を紹介

梅の花の季節ですね!
今回は、
大阪天満宮梅まつりについて紹介します。
- 開催期間はいつから?
- 盆梅と刀剣展の見どころ
- 梅の花の見頃は?
- その他のイベント催しものの紹介
- アクセス方法
など紹介します。
てんま天神梅まつり開催期間はいつから?
開催期間は
2月11日~3月8日
通常拝観は無料
約100本の白梅・紅梅があってとてもに鮮やかです。
今日もいいお天気☀
仕事前に大阪天満宮へ。
早咲きの梅が結構咲いてる😊 pic.twitter.com/4gKnopy9B1— たまきち (@3_tsukiyo) February 5, 2020
盆梅と刀剣展の見どころ
盆梅と刀剣展の期間
2月11日~3月8日
午前9時半~午後4時30分まで(入場受付は午後4時まで)
拝観料
- 大人700円(高校生以上)
- 小人400円(中学生以下)
- 団体600円(10人以上)
特別展示(3月2日~3月8日)
太刀 銘安綱「天光丸J
源嵐家 倶刀
所蔵:壷井八幡宮
待って??大阪天満宮の「てんま天神梅まつり 〜盆栽と刀剣展〜」に加州清光 二振り展示されるですと!刀剣展示欄に他とあるのも気になるし!2月16日には「小鍛冶」もあるじゃないですか!
2月11日(火)〜3月8日(日)の期間!https://t.co/O3rutDh88I pic.twitter.com/ojAhmVvD0i
— 龍華@2/3の21:55録画 (@long1864) February 1, 2020
書院造り百畳敷きの参集殿では、樹齢200年を越える古木や、その他各種銘木を展示されます。
昨年は、こんな感じでした!
昨日、大阪天満宮梅まつり最終日に行ってきました。
天光丸、シュッとしてて綺麗でした。北野天満宮の鬼切丸(髭切)とは兄弟になるらしいですが、天光丸の方が少し大きいので兄かな?的な解説をされていました。やったね膝丸!家族がふえるよ!! pic.twitter.com/EzRngKDfpV— てゃぁ (@gnjbz) March 4, 2019
梅の花の見頃は?
気になる、梅のみごろは
例年は、2月中旬~3月中旬です。
セミナーの休憩の時にパシャリ
キレイに撮れました梅の花がキレイでした#大阪天満宮 pic.twitter.com/gZ8c3El2hW
— 健康美容専門 カンテ (@quinte_q) February 6, 2020
その他のイベント催しものの紹介
期間中の境内催し物を紹介!
御茶店(開催期間中) | 天満名物「梅ノ木餅」「梅昆布茶」「ぜんざい」など |
梅まつり土産販売(開催期間中) | 関西の名店が様々な土産物を取り揃えています |
オープンカフェ(開催期間中) | あったか梅うどん、おでん甘酒など |
天満天神梅酒市 |
2月18日(火)~24日(月)
午前10時~午後4時まで
|
全国100種類の梅酒が大集合 |
アームレスリング選手権 (第14回オール大阪選手権大会〉 |
2月16日(日)
午前11時~午後4時まで 参加料2000円(男子) 1000円(女子)
|
場所、大阪天満宮梅香学院3階 受付・検量 当日午前9時半~午前11時まで |
骨 董 市 |
2月11日(火)~2月16日(日)
午前10時~午後4時まで
|
|
アートクラフト市 |
2月25日(火)~3月1日(日)
午前10時~午後4時まで
|
|
陶 器 市 |
2月25日(火)~3月1日(日)
午前10時~午後4時まで
|
|
全国地域観光物産展 (うめーもん市) | 3月2日(月)~3月8日(日) 午前10時~午後4時まで | |
水墨画奉納式 | 3月7日(土)午後1時~ | |
水墨画体験 | 3月8日(土) 午前10時~午後4時まで (参加無料) | |
伊賀”NINJA”フェスタ | 3月7日(土)午前10時~午後4時まで | 忍者パレード、商店街散策スタンプラリー、忍者ミニ道場 |
振る舞い梅餅 | 3月8日(日)午前10時~ | 本殿西側にて、氏子青年会による”振る舞い餅” |
大阪天満宮にて
「てんま天神梅まつり 天満天神日本酒フェス 2017」が開催!日本全国から集められた日本酒を
1杯100円から飲み比べ〜🍶✨酒好きには
たまらないイベントですね♪ただ、鼻と喉の調子が…
体調万全の時にまた来たいなあ💓 pic.twitter.com/7cUBughGu1— 田中梨乃 (@lino_tanaka) March 11, 2017
いろんな催しがあって、梅の花以外にも楽しめそうですね。
アクセス方法
所在地 大阪市 北区 天神橋 1-18-19
電車の場合
- 大阪メトロ 谷町線または堺筋線「南森町駅」
- 4番出入口を出てすぐ天神橋筋商店街を右(南方面)へ進む
- JR東西線「大阪天満宮駅」
- 7番出入口(東西線アクセスビル)を出てすぐ天神橋筋商店街を左(南方面)進む
車の場合は
高速道路→環状線北浜出口を左へ、高速道路守口線下を左へ、二ツ目の信号を右へ交差点(信号)を経て100m
1.南森町交差点、天神橋筋を南へ
2.二つ目の信号を左折
3.約100メートル直進すると左手に駐車場入口があります。
駐車場料金 無料
営業時間 9:00~17:00
収容台数 30台
天満宮周辺の駐車場をご利用される方は以下をよければ、参考にしてみてくださいね(≧▽≦)
駐車場の事前予約が出来ます。
予約時間内は、出し入れ自由。また、ポイントがたまる、ポイントがつかえます。
トラブルが起きた時は24時間365日コールセンター対応してくれます。
1日単位で駐車場を借りれます。
駐車場は観光スポッ トやイベント施設を中心に全国に3500以上の駐車場があります
まとめ
今回は、大阪天満宮の梅まつりについて紹介しました。
桜もいいですが梅の花も可愛いくていいですよね。
いろんな催しも開催されるのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
では、今回はこの辺でありがとうございました。