京東都 本店 刺繍ブランド
京都の刺繍工房が手掛ける雑貨店です。「ニッポン、京都発、東京経由~世界行き。」の刺繍ブランド。
石畳の道が情緒深い八通り沿いに立っています。
京野菜や京菓子、昔ながらの京都の人々など、日本ならではの柄をモチーフにしたオリジナル商品のワッペン「和片」がとてもにんきです。ユニークということでまとめ買いする人もおおいですよ。
ワッペンの他にもタオルやギフトセットなどもあります。
商品の一部を紹介
てるてる家族お母さん
¥918(税込)
歴史と観光・自由気ままに旅をしよう!
今回は、清水寺周辺のお土産さんを紹介します。
などなど、紹介します。
京都土産の定番の一つ八つ橋のお店です。清水寺のすぐ目の前にあります。
いつもにぎやかなお店、創業300年余になる老舗の本家西尾八ッ橋清水店を紹介。
夏にはかき氷やソフトクリーム、冬はあたたかいごま餅など、店頭ではおやつ処になっていて、お参りの行きや帰りに楽しめます。
お店の中はお土産屋さんになっており西尾のお菓子やお茶などを試食しながら、お土産を選べます。
メニューの一部を紹介
あんなま ニッキ(こしあん・つぶあん)
¥540-(税込)
内容量:ニッキ 10個(こしあん 5個・つぶあん 5個)
梅・みかん・もも・いちご・ラムネ・チョコバナナ・チョコレート他にもいろんな味があります。
チョコレート八ッ橋 カカオ
八つ橋入りのクランチ・チョコレート
内容量:カカオ 18個
賞味期限:90日
いちご・抹茶味もあります。
他にも生八つ橋やシフォンケーキ・白ら餅など他にもいろんなお土産があります。
営業時間 9:00~17:00(4・5・10・11月は8:00~)
定休日無休
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目277
アクセス市バス「清水道」下車徒歩約15分
京都と言えば八つ橋、いろんな味があって迷いそうですね。あんこが苦手な自分としては他の味がいっぱいあって嬉しいです。八つ橋以外にお土産がたくさんあるので迷いそうですね(*^▽^*)
清水 京あみは清水寺参道の清水坂にある八ツ橋シューの人気お店です。
ニッキをシュー生地に練り込んだ京都ならではのシュークリームになっいます。クリームは、カスタードと抹茶の2種類あり、たっぷり詰まったクリームとシュー皮との絶妙な味わいがたのしめます。
また、季節限定の味も。食べ歩きやお土産にオススメなスイーツです。
手作りのスウィーツと自家焙煎のコーヒーがいただけます。
八ツ橋シュー (税込)各300円
八ツ橋しゅーアイス(税込)各500円
ソフトクリーム (税込)各350円
珈琲は、ホット、アイス、カフェラテなど
営業時間 10:00~18:00
不定休
京都府京都市東山区清水1丁目262-2
アクセス方法
清水寺から 徒歩2分
京都市営バス
「清水坂」バス停より 東へ徒歩10分
「五条坂」バス停より 東へ徒歩10分
京阪電車
清水五条駅より 東へ徒歩20分
ニッキが練りこまれたシュー皮凄く気になります。観光の合間にゆっくりとくつろぎながら頂きたいですね。
疲れた時の甘いものでちょっと一息もいいですね。
「おちゃのこさいさい」産寧坂本店は、清水寺から徒歩10分、産寧坂の階段の途中にあります。
七味唐辛子のお店で。世界一辛い唐辛子ののぼりが目印です。
「今年も本店はオールナイト営業!」
大晦日は、0時に除夜の鐘が清水寺でも行われ
鐘の音が京都の夜空をどよもし、新年を迎えます。当日、おちゃのこさいさい産寧坂本店は22時~翌朝5時30分頃までオールナイト営業します(^-^)/
除夜の鐘や初詣帰りに、辛い舞妓はんひぃ~ひぃ~で体を温めましょう♪ pic.twitter.com/2IFSD7xoXa— 京都・おちゃのこさいさい (@ochanoko3131ky1) 2018年12月30日
「舞妓はんひぃ~ひぃ~」シリーズや、9種類の京薬味シリーズなど、いろいろ種類の香辛料が並んでいます。
京野菜の九条ネギをコクのあるゴマ油で造られたオリジナルのラー油「京らー油」は辛みがおさえられていて、まろやかな旨味が楽しめるラー油になっています。
京らー油 (税込)756円(90g)
舞妓はんひぃ~ひぃ~ 一味・七味 (税込)各702円(10g)
ふりかけやおだし等、他にもいろんな商品があります。
営業時間 9:00~18:00
年中無休
京都市東山区清水三丁目316-4
お土産に自分用に辛いのんめっちゃ好き!そんなあなたにおすすめです。
お土産に買って気に入ってまた欲しいってなったり、買いたいけど持って帰るん荷物になるなって時は通販でも売られていますよ。
オリジナルのにほい袋やお香・香水など扱っている専門店です。
加茂川の流れをイメージして作られた加茂のせせらぎなど、店内には150~160種類のお香が並んでいます。
お香の他には香炉や香皿・小物類なども充実しています。
一部商品紹介
加茂のせせらぎ (スティック30本入) 1512円
にほひ袋 花衣-はなごろも- 金襴 小 648円
清水寺から三年坂(産寧坂)を下り「夢二寓居址」を過ぎると二年坂(二寧坂)。いつも、香の専門店「二井三」(にいみ)に立ち寄る。香はわからないし買い物もしない冷やかし客だが、何となく香の匂いに包まれて建物の造作や庭を眺める。しばし平日のことを忘れて佇む。何でもないことだが貴重なひととき。 pic.twitter.com/qWhyrIWboN
— parody575@音と言葉と冗談と (@parody575) 2018年4月30日
お店は、高台寺(徒歩2分)より清水寺に通じる、二年坂に面した位置にあります。
営業時間 10:00~18:00
無休
京都市東山区高台寺南門前通下河原東入る桝屋町351-4
一念坂・二年坂へのアクセス方法 バス利用
清水道(キヨミズミチ)バス停下車 徒歩5分
【JR京都駅から】
中央口(京都タワー側)市バス乗り場D2から206番
[乗車時間約15分] 清水道(キヨミズミチ)バス停下車
【阪急河原町駅から】
四条通から東進行の207番
清水道(キヨミズミチ)バス停下車
【京阪祇園四条駅から】
四条通から東進行207番
清水道(キヨミズミチ)バス停下車
京都の刺繍工房が手掛ける雑貨店です。「ニッポン、京都発、東京経由~世界行き。」の刺繍ブランド。
石畳の道が情緒深い八通り沿いに立っています。
京野菜や京菓子、昔ながらの京都の人々など、日本ならではの柄をモチーフにしたオリジナル商品のワッペン「和片」がとてもにんきです。ユニークということでまとめ買いする人もおおいですよ。
ワッペンの他にもタオルやギフトセットなどもあります。
商品の一部を紹介
てるてる家族お母さん
¥918(税込)
ワッペン
朝顔狗子図
あさがおくしず
¥1,296 (税込)
店頭限定、令和手ぬぐい。
お部屋に飾っても、贈り物にも、記念にも。#京都 #刺繍 #令和 pic.twitter.com/TrnrnjJsnP— 京東都 本店 (@kyototoshop) 2019年4月27日
京都府京都市東山区星野町 93-28(東大路八坂通り東入ル)
営業時間 11時~18時(不定休)
アクセス方法
京都市バス「東山安井」、「清水道」停留所より徒歩5分
京阪電車「祇園四条駅」より徒歩15分 /
阪急電車「河原町駅」より徒歩18分
いろんな種類のワッペンがあるので、手芸好きな人へのお土産に喜んでもらえるかも(*^▽^*)
他にも可愛い雑貨が置いてあるので自分用のお土産に一ついかがですか?
ちりめん山椒のおみせです。ご飯のお供にいかがですか?
ちりめんじゃこを特製のタレで炊いたちりめん山椒が定番商品、ふんわりと上品なくちあたりです。
冷やっこやサラダのトッピングに使うのもおすすめです。
店舗の奥にはカフェも併設されています。
京都市東山区祇園下河原清井町481(八坂神社の南楼門を南へ約100m)
075-531-8317(Cafe直通)
075-561-8413(商品のお問い合せ・本社工場直通)
全商品取揃えております。(品切れの場合はご了承下さい)
営業時間 10:00~17:30
Cafe ラストオーダー 15:00
水曜不定休
ちりめん山椒は通販でも販売されています。ご飯のお供にどうぞ。
カフェは朝食限定のメニューもあります。
じゃこ粥 11時までの朝メニュー 620円(税込)
他にも、パスタやスイーツも。
美味しく頂いてからお土産を買うのも楽しいですね。
京都発の新感覚イヤリング。清水坂ガラス館の職人さんが開発したイヤリング。
装着しても痛くなく、なおかつ落ちにくいと人気です。
ピアスのようにスマートで可愛い充実してるイヤリング専門店 ぴあり館です。