オリンピック記念硬貨の引き換え方法や場所は?記念硬貨の種類を紹介

オリンピックの記念硬貨のデザインが発表されましたね。
- オリンピックの記念硬貨は 雷神
- パラリンピックの記念硬貨は 風神
- 引き換え方法や場所はどこ?
記念硬貨の入手方法など紹介します。
記念硬貨の種類は、 風神雷神
東京オリンピック・東京パラリンピック貨幣の第四次分として発行される五百円貨幣。
記念硬貨のデザイン(表面)が発表されましたね。
風神雷神、富士山、国立競技場の案の中から投票により
オリンピック記念貨幣は「雷神」
パラリンピック記念貨幣は「風神」に決定しました。
【記念貨幣】2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を記念して発行される五百円貨幣の図柄は、投票の結果…
A案「風神雷神図屏風」を採用!
たくさんの投票ありがとうございました。財務省HP↓https://t.co/740laHMnf0#東京2020 #Tokyo2020 #オリパラ #風神雷神図屏風 pic.twitter.com/zZJgOQpUtj
— 財務省 (@MOF_Japan) July 29, 2019
因みに投票結果は
このようになっています。
裏面は、エンブレムや競技の絵文字である「ピクトグラム」がデザインされるそうです。
風神雷神めっちゃカッコイイですね。久しぶりに記念硬貨で欲しいと思ってしまいました。
引き換え方法は?
引き換え方は、取扱金融機関にて500円と両替します。
金融機関においてある両替用紙に必要事項を記入し窓口で記念硬貨と両替します。
取扱金融機関によって割り振られている枚数が決まっています。
両替できる枚数が一人何枚までと決められている場合もあります。
取扱金融機関では、引き換えが始まる何日か前に割り振られている枚数や、一人何枚まで両替できるか紙が貼られているはずなので(自分が良く行く信用金庫には貼ってあるの見たことがあります。)
絶対引き換えたいと思っている場合は、確認してみてくださいね。
簡単に言えば金融機関で両替する。両替の仕方がわからない時は銀行の行員さんに聞けば教えてくれますよ。
引き換え場所をや時期はいつ
2020年7月頃に全国の取扱金融機関にて引換えを行う予定になっています。
引換開始日などについては、財務省より2020年6月頃に発表する予定です。
どこの金融機関で引換えれるのか、開始日はいつかはまだ詳しくはわからないです。
まとめ
風神雷神の絵柄カッコイイですよね。
その前に、投票とかしているの知らなかったです(-_-;)
記念硬貨集めるのが趣味な人も、今回初めて引き換えてみようと思っている人も
銀行などによりますが、自分の近所の信用金庫は、9時にあくのと同時ほぼ終了になるところや、換えるの忘れてて次の日にいってもまだ残っている所があったりします。
金融機関や住んでる地域などで状況も違うとおもいます。いつも利用する銀行などで聞くのが確実だと思います。
では、今回はこの辺でありがとうございました。