2019年参議院選挙東京選挙区の結果速報と候補者一覧!定数と当落を予想

2019参議院選挙が7月21日に投開票がありますね。
今回の選挙の争点は?
- 消費税
- 雇用、労働不足
- 年金、老後の生活
- 憲法、安全保障
この四つだと思います。というわけで、
今回は、
- 東京の定数は何人なのか?
- 東京選挙区の立候補者の所属の政党など含めて紹介します。
- 当落予想を、現職が有利か、それとも新人?
簡単ですが紹介していきたいと思います。
目次
- 結果速報
- 東京都の定数は何人?
- 立候補者の一覧
- 丸川 珠代(まるかわ たまよ) 現職
- 塩村 文夏 (しおむら あやか) 新人
- 武見 敬三 (たけみ けいぞう) 現職
- 山口 那津男 (やまぐち なつお) 現職
- 溝口 晃一 (みぞぐち こういち)新人
- 森 純 (もり きよし) 新人
- 山岸 一生 (やまぎし いっせい)新人
- 吉良 佳子 (きら よしこ) 現職
- 水野 素子 (みずの もとこ) 新人
- 関口 安弘 (せきぐち やすひろ) 新人
- 佐藤 均 (さとう ひとし) 新人
- 朝倉 玲子 (あさくら れいこ)新人
- 音喜多 駿 (おときた しゅん) 新人
- 七海 ひろこ (ななみ ひろこ) 新人
- 横山 昌弘 (よこやま まさひろ) 新人
- 野原 善正 (のはら よしまさ) 新人
- 西野 貞吉 (にしの ていきち) 新人
- 大橋 昌信 (おおはし まさのぶ) 新人
- 大塚 紀久雄 (おおつか きくお) 新人
- 野末 陳平 (のずえ ちんぺい) 元
- 当落予想!?
- まとめ
結果速報
当選 | 名前 | 所属政党 |
丸川 珠代 |
自民党 | |
山口 那津男 |
公明党 | |
吉良 佳子 |
共産党 | |
武見 敬三 |
自民党 | |
塩村 文夏 |
立憲民主党 | |
音喜多 駿 |
日本維新の会 |
21日に随時更新予定です。
東京都の定数は何人?
東京都の定数は6です。
3年前の選挙から定員が5から6に増えています。全国でもっとも多くい定数です。
定数6に対して20人が立候補しています。
けっこう狭き門ですね。続いては立候補者の紹介です。
立候補者の一覧
簡単ですが、立候補者の紹介をしたいと思います。敬称略。
丸川 珠代(まるかわ たまよ) 現職
性別 女
年齢 48
政党 自民党
肩書 元オリンピック・パラリンピック担当大臣元テレビ朝日アナウンサー
当選回数 2回
塩村 文夏 (しおむら あやか) 新人
性別 女
年齢 41
政党 立憲民主党
肩書 元東京都議会議員元放送作家
当選回数 0回
武見 敬三 (たけみ けいぞう) 現職
性別 男
年齢 67
政党 自民党
肩書 元厚生労働副大臣元外務政務次官
当選回数 4回
山口 那津男 (やまぐち なつお) 現職
性別 男
年齢 67
政党 公明党
肩書 公明党代表弁護士
当選回数 3回
溝口 晃一 (みぞぐち こういち)新人
性別 男
年齢 50
政党 オリーブの木
肩書 写真家政治団体代表
当選回数 0回
森 純 (もり きよし) 新人
性別 男
年齢 71
政党 無所属
肩書 元会社員
当選回数 0回
山岸 一生 (やまぎし いっせい)新人
性別 男
年齢 37
政党 立憲民主党
肩書 元朝日新聞記者
当選回数 0回
吉良 佳子 (きら よしこ) 現職
性別 女
年齢 36
政党 共産党
肩書 共産党中央委員元印刷会社社員
当選回数 1回
水野 素子 (みずの もとこ) 新人
性別 女
年齢 49
政党 国民民主党
肩書 JAXA職員元東京大学大学院非常勤講師
当選回数 0回
関口 安弘 (せきぐち やすひろ) 新人
性別 男
年齢 67
政党 無所属
肩書 会社役員
当選回数 0回
佐藤 均 (さとう ひとし) 新人
性別 男
年齢 48
政党 安楽死制度を考える会
肩書 IT関連会社役員元証券会社社員
当選回数 0回
朝倉 玲子 (あさくら れいこ)新人
性別 女
年齢 60
政党 社民党
肩書 全国一般三多摩労働組合書記長元労働審判員
当選回数 0回
音喜多 駿 (おときた しゅん) 新人
性別 男
年齢 35
政党 日本維新の会
肩書 政治団体代表元東京都議会議員
当選回数 0回
七海 ひろこ (ななみ ひろこ) 新人
性別 女
年齢 34
政党 幸福実現党
肩書 幸福実現党広報本部長元情報システム会社社員
当選回数 0回
横山 昌弘 (よこやま まさひろ) 新人
性別 男
年齢 76
政党 安楽死制度を考える会
肩書 会社役員元東京都小金井市議会議員
当選回数 0回
野原 善正 (のはら よしまさ) 新人
性別 男
年齢 59
政党 れいわ新選組
肩書 運転代行アルバイト
当選回数 0回
西野 貞吉 (にしの ていきち) 新人
性別 男
年齢 83
政党 無所属
肩書 元陸上自衛官元タクシー運転手
当選回数 0回
大橋 昌信 (おおはし まさのぶ) 新人
性別 男
年齢 43
政党 NHKから国民を守る党
肩書 元埼玉県朝霞市議会議員元運送会社社員
当選回数 0回
大塚 紀久雄 (おおつか きくお) 新人
性別 男
年齢 78
政党 諸派
肩書 不動産賃貸業
当選回数 0回
野末 陳平 (のずえ ちんぺい) 元
性別 男
年齢 87
政党 無所属
肩書 元参議院大蔵委員長元放送作家
当選回数 4回
以上が立候補の紹介です。
当落予想!?
誰が当選するのかあくまでも、予想です。敬称略。
前回、トップ当選の自民党・丸川 珠代当選確実でしょう。
そして、公明党の山口 那津男やはり組織票があるので当選確実。現職の自民党の武見 敬三も当選すると思います。与党が強しといったところですかね。
後、三議席は共産党の吉良 佳子は現職なので少し有利かなと、立憲民主党の塩村 文夏か山岸 一生、日本維新の会の音喜多 駿。この4人の争いになると予想。
大阪のでは維新強しですが、東京では少し微妙かな。
議席としては、自民2、公明1、共産1、立民1、維新1.
まとめ
今回は、参議院選挙東京都の候補者と当落を予想してみました。
当落に関しては、ニュースなどを参考にしてみました。
選挙は何が起こるかわからないので、投開票が楽しみです。
政治興味がなかったですけど、誰が当選するのか予想するのに色々調べてるとほんの少しだけ政治について学べたような気がします。
大事な1票を有効に、国民である自分が政治に係る事ができるのって選挙ぐらいしか思いつかないですけどね。
少しでもいい世の中になって暮らしやすい世の中になってくれたらいいですね。
今回は、この度はへんでありがとうございました。