2019年参議院選挙 沖縄選挙区の結果速報と候補者一覧!定数と当落を予想

2019参議院選挙が7月21日に投開票がありますね。
今回の選挙の争点は?
- 消費税
- 雇用、労働不足
- 年金、老後の生活
- 憲法、安全保障
この四つだと思います。というわけで、
今回は、
- 沖縄県の定数は何人なのか?
- 選挙区の立候補者の所属の政党など含めて紹介します。
- 当落予想を、現職が有利か、それとも新人?
簡単ですが紹介していきたいと思います。
目次
結果速報
当選 | 名前 | 所属政党 |
高良 鉄美 |
無所属 |
21日に随時更新予定です。
沖縄県の定数は?
沖縄県の定数は1です。
立候補者の人数は、4人です。
立候補者の紹介
簡単ですが、立候補者の紹介をしたいと思います。
敬称略
安里 繁信 (あさと しげのぶ)新人
性別 男
年齢 49
政党 自民党
- 推薦:公明・維新
肩書 元日本青年会議所会頭、元沖縄観光コンベンションビューロー会長
当選回数 0回
高良 鉄美 (たから てつみ)新人
性別 男
年齢 65
政党 無所属
肩書 琉球大学名誉教授、元琉球大学法科大学院教授
当選回数 0回
磯山 秀夫 (いそやま ひでお)新人
性別 男
年齢 72
政党 NHKから国民を守る党
肩書 高齢者施設非常勤職員、元丸紅社員
当選回数 0回
玉利 朝輝 (たまり ともてる)新人
性別 男
年齢 60
政党 無所属
肩書 辺野古商工社交業組合理事、飲食店経営
当選回数 0回
当落予想⁉
全員新人の候補者ですが、自民の安里繁信とオール沖縄支援の高良鉄美と事実上の一騎討ちになるとおもいます。
無党派層を取り込めるかが勝敗を握っていると思います。
まとめ
候補者の紹介と当落予想してみました。
あくまでも、個人的な予想です。一応ニュースサイトをチェックはしてますが、何がおこるかわからないですからね。
自分の大事な一票を有効に使いましょう。
選挙戦について調べたり記事を読んでいて思うのは、いろいろしがらみがあったりしてちょっと大人げないなみたいなことで公認するしないとかあったりするんですね。
裏ではいろんな駆け引きとかあったりするんやと思ったしだいです。
なので党の考えや候補者自身の考えをもっと自分なりに解釈しないといけないと思いました。普段から政治について興味を持たないといけないなと思います。
では、今回はこのへんでありがとうございました。