2019年参議院選挙 三重選挙区の結果速報と候補者一覧!定数と当落を予想

2019参議院選挙が7月21日に投開票がありますね。
今回の選挙の争点は?
- 消費税
- 雇用、労働不足
- 年金、老後の生活
- 憲法、安全保障
この四つだと思います。というわけで、
今回は、
- 県の定数は何人なのか?
- 選挙区の立候補者の所属の政党など含めて紹介します。
- 当落予想を、現職が有利か、それとも新人?
簡単ですが紹介していきたいと思います。
結果速報
当選 | 名前 | 所属政党 |
吉川 有美 |
自民党 |
21日に随時更新予定です。
三重県の定数は?
三重県の定数は1です。
立候補者の人数は、3人です。
立候補者の紹介
簡単ですが、立候補者の紹介をしたいと思います。
敬称略
吉川 有美 (よしかわ ゆうみ)現職
性別 女
年齢 45
政党 自民党
- 推薦:公明
肩書 自民党女性局次長、元三井住友銀行上席部長代理
当選回数 1回
門田 節代 (かどた せつよ)新人
性別 女
年齢 51
政党 NHKから国民を守る党
肩書 政治団体代表、主婦
当選回数 0回
芳野 正英 (よしの まさひで)新人
性別 男
年齢 44
政党 無所属
- 推薦:立民・国民
肩書 元三重県議会議員、元衆議院議員秘書
当選回数 0回
当落予想⁉
三重県は、激戦区になるでしょう。 岡田克也のお膝元でもあるので旧民主党系が多い地域です。今回、芳野正英は野党統一候補として無所属で出馬。それに市民連合などの協力も取り付けたています。
知名度が低いですが、2013年に自民党の吉川有美に負けたことからリベンジに燃える野党が結束しています。
自民党の吉川有美は、県内では評判があまり良くなく厳しい状況におかれています。大物政治家が応援に駆け付けたりしていますがどうなるのか目が離せませんね。
野党候補の方が勢いがあるようかんじますが予想が難しいですね。
まとめ
候補者の紹介と当落予想してみました。
あくまでも、個人的な予想です。一応ニュースサイトをチェックはしてますが、何がおこるかわからないですからね。
自分の大事な一票を有効に使いましょう。
リベンジに燃える野党か、自民が逃げ切るか見どころがある選挙戦になりそうですね。
選挙っていろんなしがらみがあるんやと調べていて思ったりしたんですけど、党の考えや候補者自身の考えをもっと自分なりに解釈しないといけないと思いました。普段から政治について興味を持たないといけないなと思います。
では、今回はこのへんでありがとうございました。