京都の2019花火大会スケジュール一覧!日程・場所をまとめました

今回は、京都府の花火大会を紹介します。
夏の風物詩花火大会。
去年の大会や毎年行われている大会を参考に紹介します。
まだ詳細が発表されてない大会もありますが、
6月15日現在のものです。
目次
5月
京都芸術花火2019
開催日 5月29日(水)
時間(予定) 19:50~20:50
第1部:野村花火コレクション
第2部:花火と音楽がシンクロする「Great Sky Art」
打ち上げ数 13,000発
アクセス方法 京阪電車淀駅下車徒歩で約2分
駐車場はなし。
場所 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 京都競馬場
見所 日本最高峰の花火師の祭典です。
全席有料の花火大会です。
ローソンチケット
チケットをお買い求めの上、ご来場ください。
京都芸術花火#ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真 #カメラ #camera #東京カメラ部 #tokyocameraclub #pashadelic #photography #photo #ふぉと #pentax #coregraphy #Fireworks #花火 #京都芸術花火 pic.twitter.com/e02ld8dxG7
— いいの (@ikkun_photo) 2018年5月31日
7月
乾杯の夕べ カモンベイビー!ボストン!
開催日 2019年8月10日・11日
時間 17時開場 20時30分 終演予定
打ち上げ数 200発
予想来場者数
アクセス方法 京都地下鉄烏丸線国際会館駅 徒歩約5分
場所 京都府京都市左京区岩倉大鷺町422番地
国立京都国際会館
見所 毎年、国立京都国際会館で行われているイベントです。
毎年テーマの国にあった料理やイベントを楽しむことができます。
乾杯の夕べ#乾杯の夕べ #花火 #hanabi #打ち上げ花火 #ビアガーデン #国際会議場 pic.twitter.com/XahzxkXbzM
— rin9919 (@m_a_y_a___m___) 2017年7月21日
丹後やさか納涼祭 花火大会
開催日 7月20日 土曜日
時間(予定) 14時 〜 21時
荒天時は翌日21日(日) 18時~21時(予定)
打ち上げ数 約3500発
予想来場者数 約10000人
アクセス方法 網野駅から丹海バス(弥栄病院前行き)約30分→「丹後王国「食のみやこ」」下車 徒歩3分
車の場合 山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約25分。駐車台数 約1400台・無料
場所 京丹後市弥栄町鳥取123 丹後王国 食のみやこ
見所 道の駅 丹後王国 食のみやこで開催されるお祭り
今日は丹後王国で「TANGO やさか納涼祭」があり、約3500発の花火が打ち上がりました🎆
今年初のちゃんとした花火を間近で見られて良かったです😆✨ pic.twitter.com/j97vUzxPVR— 須永麻友香 (@mayukasunaga) 2018年7月21日
間人みなと祭 花火大会
開催日 07月27日 土曜日
時間(予定) 15:30 〜 22:00
打ち上げ数 約800発
予想来場者数 8,000人
アクセス方法
JR山陰本線「豊岡駅」から京都丹後鉄道「網野駅」下車 バス約20分「間人」下車すぐ
JR山陰本線「福知山駅」から京都丹後鉄道「峰山駅」下車 バス約30分「間人」下車すぐ
車の場合 京都縦貫道 京丹後大宮ICから約30分
駐車場あり 500台 無料
場所 京都府京丹後市 間人港周辺
見所 70年も続く夏の代表的な花火大会。弁財天をまつる漁師の祭りを発祥としています。
本日7月25日開催🎈
京都の花火
「間人みなと祭」は20時30分からの予定京都の花火大会情報
⇒https://t.co/kuJGIGVkpr pic.twitter.com/9VnP670bck— 最新花火情報 (@hanabi197307) 2017年7月24日
あやべ水無月まつり
開催日 07月27日 土曜日
時間(予定) 20:00 〜 20:45
小雨決行荒天中止
打ち上げ数 約4,000発
予想来場者数 約3万3000人
アクセス方法 JR綾部駅から徒歩約10分
車の場合 舞鶴若狭道綾部ICから約5分
駐車場あり 約1400台、無料
場所 京都府綾部市 川糸町およびその周辺地域、由良川周辺
見所 花火開始直前には色とりどりの灯ろうが流れる「万灯流し」が行われます。
あやべ水無月まつり
やっぱり間近で観ると
迫力がゴイゴイスーッ❗️
スーススー❗️
スー❗️Σ(‘◉⌓◉’)#花火大会 pic.twitter.com/Pk0PIPGRJu— ちいとう (@ryolchl) 2017年7月22日
第43回みなと舞鶴ちゃったまつり
開催日 前夜祭7月27日 土曜日
7月28日 日曜日 花火大会開催。
時間(予定)
打ち上げ数 約5000発
予想来場者数 約4万2000人
アクセス方法 JR舞鶴線東舞鶴駅から徒歩15分
車の場合 舞鶴若狭道舞鶴東ICから国道27号経由 4km10分
駐車場あり。無料 台数に限りがあるため公共交通機関の利用をおすすめです。
場所 京都府舞鶴市浜ほか 東地区浜海岸
見所 海上に花火が上がる。周辺には夜店も並びます。
7/30 みなと舞鶴ちゃった祭。
この日は佐用のヒマワリ🌻からの移動で、
現地入りは夕方5時前だったけど、
ノンビリした雰囲気でよかったなぁ(^^)
思いつきで行ったけど、
素敵な花火大会でした✨ pic.twitter.com/KavLCteq7u— あにさん (@foo_1224) 2017年8月1日
8月
第20回小天橋夏まつり『すいすいビーチナイトカーニバル』
開催日
時間(予定) 20:45から花火も打ち上げられます小雨決行・雨天中止
打ち上げ数 1500発
アクセス方法 小天橋駅から徒歩30分
場所 久美浜町湊宮 小天橋海水浴場周辺
見所 ステージイベントが催されゲーム大会などもあり楽しいお祭り、露店も出ます。
本日1日(水)、小天橋夏祭り「すいすいビーチナイトカーニバル」が小天橋海水浴場駐車場周辺(京丹後市久美浜町)にて開催されます。
ステージイベント、バザー、ゲームに屋台、フィナーレには花火大会も。http://t.co/ePTAxKuA pic.twitter.com/KlfsQbwP— 北近畿タンゴ鉄道 (@ktr_tetsudo) 2012年8月1日
笠置夏まつり
開催日 8月3日 土曜日
時間(予定) 18時~22時 祭りの時間含む
打ち上げ数 約1800発
アクセス方法 JR関西本線「笠置」駅下車、徒歩5分
駐車場あり(有料)
場所 笠置キャンプ場、JR笠置駅前 他
見所 毎年、木津川河川敷の中央部から色とりどりの花火が約30分の間に夜空を彩ります。
#8月4日 土曜日 笠置夏まつり を開催します!
荘厳できれいな花火の写真を撮影しませんか。
Instgram も大歓迎 pic.twitter.com/Tk0jY26EJz— 笠置町役場 商工観光課 (@kasagirock_kyt) 2018年7月25日
京たんば花火大会
開催日 毎年8月5日
時間(予定) 19時40分~
打ち上げ数 2000発
予想来場者数 10000人
アクセス方法 JR嵯峨野線園部駅からJRバス園福線で15分、「新須知」下車すぐ
車の場合 京都縦貫自動車道丹波ICから1分
場所 船井郡京丹波町須知 丹波マーケス、須知商店街周辺
知人からの頂き物です。京都府京丹波町の京たんば花火大会にて。 pic.twitter.com/nS1X0spFzD
— Montpelier (@monolith17) 2018年8月5日
千日会観光祭
開催日 8月9日 金曜日
時間(予定) 19:30〜20:30
小雨決行(荒天時は2019年8月15日(木)へ延期)
打ち上げ数 約1700発
予想来場者数 約10000人
アクセス方法 京都丹後鉄道 宮豊線 久美浜駅から徒歩約10分
駐車場あり 約1,000台 無料
場所 京都府 京丹後市久美浜町 久美浜公園
見所 如意寺の千日会にちなんで開催される夏祭りです。「この日に参ると千日分のご利益がある」といわれています。
久美浜の千日会観光祭
灯籠流しと大文字 pic.twitter.com/D2GLx7UoXS
— TangoBlue💧 (@TangoNavySeals) 2016年8月9日
第68回亀岡平和祭保津川市民花火大会
開催日 2019年8月11日(日)
時間(予定) 19時30分~
打ち上げ数 約8000発
予想来場者数 10万人
アクセス方法 JR山陰本線亀岡駅から徒歩15分
会場周辺の交通規制:あり(18:00~花火大会終了、大堰川緑地東公園~亀岡駅前周辺で車両通行禁止。
マイカーでの来場不可)
場所 亀岡市保津町 保津大橋上流
【8/7亀岡平和祭 保津川市民花火大会】
昨年よりスケールアップした約5500発が打ち上がります!今年は「かめまる花火」が追加されるそうです。橋の上から見ることができる、関西唯一の橋上観覧席が設けられます!ラストのウルトラ特大スターマインは周りがお昼になります!楽しみですね! pic.twitter.com/iEfNE0Dd24
— 亀岡の空気(亀ふぉと) (@kameoka_photo) 2017年7月29日
与謝野田園花火~与謝野魂に火を灯せ~
開催日
時間(予定)
打ち上げ数 約1,000発
予想来場者数
アクセス方法 京都丹後鉄道(丹鉄)「与謝野駅」下車、
丹海バス(病院線)「農協前」下車、徒歩5分
場所 与謝郡与謝野町字四辻161 勤労者総合福祉センター 野田川わーくぱる
少し足を延ばして与謝野田園花火!
田園に上がる花火が新鮮。他の花火大会と違って小規模ながらも大会の一体感が良かった。
真っ直ぐな田んぼ道が猛ダッシュしたくなる気持ちに駆り立てたね☆ pic.twitter.com/m4uN8ilbua— shigeyuki (@shigeyuki429) 2018年8月11日
第73回南丹市花火大会
開催日 8月14日 水曜日
時間(予定) 19時30分 〜 20時30分
打ち上げ数 約5000発
予想来場者数 9万人
アクセス方法 JR嵯峨野線「八木駅」から徒歩約10分
会場周辺の交通規制:あり
場所 南丹市 八木大堰川畔
京都南丹市花火大会~花火編~
こんなに間近で花火を見たのは
初めてでした。本当に感動した。#ポートレート #ポートレート撮影 #写真好きと繋がりたい #花火 #少しでもいいなと思ったらRT pic.twitter.com/DVdYz5xxQp— そらのはる (@sorano_haru_) 2017年8月27日
宮津燈籠流し花火大会
開催日 8月 16日
時間(予定) 19時~ 燈籠流し
19時30分~20時20分 花火大会
花火終了後~21時30分 盆踊り大会
打ち上げ数 約3000発
予想来場者数 約7万3000人
アクセス方法 京都丹後鉄道宮津駅から徒歩10分
会場周辺の交通規制:あり
場所 宮津湾・島崎公園周辺
『 宮津燈籠流し花火大会 』
京都府、宮津で開催された宮津燈籠流し花火大会を見に行きました。
400年間続く燈籠の光と鮮やかな花火が美しいです。#京都 #宮津 #花火 #宮津燈籠流し花火大会 #Fireworks pic.twitter.com/ScjTTOdaEf— しんご (@shingo_camera) 2017年8月19日
伊根花火
開催日 8月24日 土曜日 毎年8月の第4土曜日
時間(予定) 20:10~21:00
アクセス方法 天橋立駅または宮津駅からバス
場所 京都府与謝郡伊根町・伊根湾
『伊根花火』
今年も見に行きました。
京都府与謝郡伊根町の伊根花火。
舟の格納庫の上に居住区を備えた舟屋。
花火が打ち上がるたびに情緒ある景色が浮かび上がります。#京都 #伊根町 #舟屋 #伊根花火 pic.twitter.com/9d8FmY8qFU— しんご (@shingo_camera) 2017年8月27日
10月
天橋立「ふゆ花火」
開催日 10月27日 日曜日 予定
時間(予定) 19時30分~
打ち上げ数 約2,000発
アクセス方法 京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅からタクシーで10分
車の場合 京都縦貫自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから車で10分
場所 宮津市 丹海一の宮桟橋付近・天橋立阿蘇海上
10月25日(日)「日本三景天橋立ふゆ花火」と天橋立にかかる200基の松明「炎の架け橋」が同時開催!午後7時30分頃打ち上げ。晩秋の花火と松明の幻想的で光の芸術をぜひお楽しみください。https://t.co/qKQrRKjjY9 pic.twitter.com/kZayv0zmTi
— 京都府広報課 (@KyotoPrefPR) 2015年10月21日
まとめ
今回は京都府で行われる花火大会を紹介、まとめてみました。
天候などで中止や延期などあるかと思います。
|
行かれる前に確認してみてください。
今回は、この辺でありがとうございました。