2019年参議院選挙神奈川選挙区の結果速報と候補者一覧!定数と当落を予想

2019参議院選挙が7月21日に投開票がありますね。
今回の選挙の争点は?
- 消費税
- 雇用、労働不足
- 年金、老後の生活
- 憲法、安全保障
この四つだと思います。というわけで、
今回は、
- 神奈川県の定数は何人なのか?
- 神奈川選挙区の立候補者の所属の政党など含めて紹介します。
- 当落予想を、現職が有利か、それとも新人?
簡単ですが紹介していきたいと思います。
目次
結果速報
当選 | 名前 | 所属政党 |
佐々木 さやか |
公明党 | |
牧山 ひろえ |
立憲民主 | |
島村 大 |
自民党 | |
松沢 成文 |
日本維新の会 |
21日に随時更新予定です。
神奈川県の定数は?
定数は、4です。
14人の方が立候補しています。
次は、立候補者の紹介です。
立候補者の紹介
簡単ですが、立候補者の紹介をしたいと思います。敬称略
乃木 涼介 (のぎ りょうすけ) 新人
性別 男
年齢 54
政党 国民民主党
肩書 俳優国民民主党神奈川県連副代表
当選回数 0回
佐々木 さやか (ささき さうか) 現職
性別 女
年齢 38才
政党 公明党
- 推薦:自民
肩書 弁護士公明党学生局長
当選回数 1回
相原 倫子(あいはら りんこ) 新人
性別 女
年齢 58
政党 社民党
肩書 元ジャーナリスト、社民党神奈川県連合女性政策推進委員長
当選回数 0回
壹岐 愛子 (いき あいこ) 新人
性別 女
年齢 33才
政党 幸福実現党
肩書 幸福実現党神奈川統括支部長、元事務機器会社社員
当選回数 0回
澁谷 貢 (しぶや みつぎ) 新人
性別 男
年齢 83
政党 無所属
肩書 行政書士
当選回数 0回
森下 正勝 (もりした まさかつ) 新人
性別 男
年齢 75
政党 無所属
肩書 建築内装会社社長
当選回数 0回
圷 孝行 (あくつ たかゆき)新人
性別 男
年齢 69
政党 労働者党
肩書 元高校教諭、元労働者党代表委員
当選回数 0回
牧山 ひろえ (まきやま ひろえ) 現職
性別 女
年齢 54
政党 立憲民主党
肩書 アメリカニューヨーク州弁護士、立憲民主党神奈川県連副代表
当選回数 2回
林 大祐 (はやし だいすけ) 新人
性別 男
年齢 43
政党 NHKから国民を守る党
肩書 産業コンサルタント会社社長、元外資系コンサルタント会社社員
当選回数 0回
加藤 友行 (かとう ともゆき) 新人
性別 男
年齢 55
政党 安楽死制度を考える会
肩書 会社社長
当選回数 0回
島村 大 (しまむら だい) 現職
性別 男
年齢 58
政党 自民党
肩書 元日本歯科医師連盟理事長、自民党厚生労働部会副部会長
当選回数 1回
浅賀 由香 (あさか ゆか)新人
性別 女
年齢 39
政党 共産党
肩書 共産党神奈川県常任委員、元貿易会社社員
当選回数 0回
松沢 成文 (まつざわ しげふみ)現職
性別 男
年齢 61
政党 日本維新の会
肩書 元神奈川県知事、元希望の党代表
当選回数 1回
榎本 太志 (えのもと たいし)新人
性別 男
年齢 41
政党 オリーブの木
肩書 司会業
当選回数 0回
以上が立候補者の紹介になります。
当落予想⁉
当落予想。あくまでも個人的な予想です。一応ニュースなどを参考にしています。
現職4人がそのまま当選するのが濃厚と思われます。自民、公明の二人は余裕の当選だと思います。
残る2議席は、現職の二人か、前回2016年の参院選で49万票を獲得している共産党の浅賀由香がどちらかの議席をとる可能性もありますね。
共産党が議席をとって立民がぎり勝つかな。維新は全国的な人気はあまりないような。
まとめ
神奈川県の候補者の紹介と当落予想してみました。
あくまでも、個人的な予想です。一応ニュースサイトをチェックはしてますが、何がおこるかわからないですからね。
自分の大事な一票を有効に使いましょう。
選挙は何が起こるかわからないので、投開票が楽しみです。
政治興味がなかったですけど、誰が当選するのか予想するのに色々調べてるとほんの少しだけ政治について学べたような気がします。
大事な1票を有効に、国民である自分が政治に係る事ができるのって選挙ぐらいしか思いつかないですけどね。
少しでもいい世の中になって暮らしやすい世の中になってくれたらいいですね。
では、今回はこのへんでありがとうございました。